昨日のブログ記事は少し前のことを書いていました。
そして、粘りに粘った結果はNGでした(泣)。
支店長からの回答は「本来ならさらに5年短いが、当社と顧客のどちらもの関係を加味して5年プラスした結果でこれ以上は厳しい」とのことで、そう言われてはこれ以上差し込めない親しい関係性がネックとも言える結果になってしまいました。
まあ、まともな会社員というかビジネスとして、トップの方針に抗い続けるというのは出世できない理由になるので、ほどほどに戦って成績も高めに維持するというのが良いのは理解できます。ガンガン戦って成績は良くても「あいつはなっちゃいない」と言われてしまうのも目に浮かぶのですが、後者を応援したいですよね。我々としては。
ところで、不動産投資で築古には利回りや土地値とのバランスがよかったり新築や築浅にはないメリットもあり、時代の変化で築古に理解ある審査をしてくれるところが増えると思いきや、現状としては少し前よりも厳しくなってきていると言わざるをえません。
僕の動きはまだ数十年先をいってるのかもしれないし、日本でこれをやろうとすること自体、ただのアホなのかもしれないのですが、投資としての有効性は十分に手応えを感じているところであり、引き継づき粘り強く事業(啓蒙)をしていこうと思います。
お知らせ
会員になるとすべての記事が無料で読める!
○ブログ会員について
【オンラインサロン】
収益不動産業界の健全な発展と、投資家同士の交流を主な目的としています。月額1,000円で不動産情報の先行公開、融資情報も配信しています。興味のある方はコチラ↓。
SOSOGooインベスト研究所
【物件情報メルマガ】
物件情報配信をご希望の方はこちら
【帆足関連の各種サービス】
○株式会社SOSOGooホールディングスホームページ
○ソソグー不動産投資情報WEB
○収益不動産専門のソソグー不動産
○格安マンスリー運営・運営代行の『BORDERLESS』
○コストパフォーマンス×デザインの工事なら『ソソグーワークス』
○WEBで完結する清掃サービス『Fクラウド清掃管理』
○間借りマッチングサービス『MAGARI ICHIBA』
○飲食プラットフォームサービス『CURRRY MAFIA』