築古と地方の優位性について






最近は数少ない収益不動産系のほぼすべてを提案できる不動産コンサルティング会社としてプラットフォーム化していっています。

なので、今回も築古推しではなく、築古=不安定というイメージをちょっと変えたいなと。

苦労もあるんですけれど、高利回りや土地値程度で物件を取得できるような魅力は築古しかなく、リピートする方も多いんですよ。

うちの場合、自社の決まった商品だけを売っていくわけではないので、社員のスキルも相応に求めることになるんですが、プラットフォーム化していると色々な選択肢ができるので、「手堅い投資をしたい」であったり「おすすめはなんですか」というような漠然とした質問がくると、たくさんヒアリングしていきます(笑)。

で、今回は築古の優位性について、築15年以上くらいから4,50年程度経過しているものまでを想像してもらいながらの話にしたいと思います。

築古の優位性

冒頭に記載したとおり、築年数が古い物件で当社が取得を推奨しているものの大半は、土地値程度という点で売買損を出すリスクがかなり低い、もしくは築浅物件に比べて収益性が高いということが挙げられます。

それはあくまでも表面上の話で、入居ニーズがあるのかが大事なポイントになると思います。

築古物件のニーズはある

最近の新築・築浅物件は単身用でも1LDKが増えてきました。

1Kもありますが、築浅になると賃料がそれなりに高所得じゃないと余裕をもった支払いはできません。どこにでも無料で住むことができるのであれば、築古物件のニーズはかなり減ってしまうんですが、安い賃料で住みたいという人は一定数存在します。

年金ぐらしの高齢者や一人暮らしで同じ5万円でも綺麗さよりも広さを取る、といったような具合です。

また、単身用に限定してみると、核家族化が主流になり、高齢者の一人暮らしが増えることは既定路線です。そのような中で、低家賃の物件というのは今のハイスペックの物件家賃が同価格帯まで下がることも考えにくく、安い家賃の物件に住みたいというニーズが存在することもご理解いただけると思います。

このあたりは、土地勘がない人や、投資家という属性上、「誰がこんなところに住むんだ!?」という自分の価値観で見てしまう人が多いので、今一度人それぞれの価値観とニーズがあるということを思い出しましょう。

地方の優位性については、後日つづきを公開します。

お知らせ

会員になるとすべての記事が無料で読める!
ブログ会員について

【オンラインサロン】
収益不動産業界の健全な発展と、投資家同士の交流を主な目的としています。月額1,000円で不動産情報の先行公開、融資情報も配信しています。興味のある方はコチラ↓。
SOSOGooインベスト研究所

【物件情報メルマガ】
物件情報配信をご希望の方はこちら

【帆足関連の各種サービス】
株式会社SOSOGooホールディングスホームページ
ソソグー不動産投資情報WEB
収益不動産専門のソソグー不動産
格安マンスリー運営・運営代行の『BORDERLESS』
コストパフォーマンス×デザインの工事なら『ソソグーワークス』
WEBで完結する清掃サービス『Fクラウド清掃管理』
間借りマッチングサービス『MAGARI ICHIBA』
飲食プラットフォームサービス『CURRRY MAFIA』

【求人】
事業方針に共感していただけるメンバー募集中!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

・ 100人以上のメガ大家、脱サラ大家、サラリーマン大家になる要望を達成
・ 購入から売却を経て利益につながった当社サポート投資家は100%
・投資家の売買リピート率 75.4%※紹介含む
・新築から築40年超えの投資案件まで幅広く提案する不動産投資プラットフォームサービスを提供

不動産投資家を目指す方は最低でもタグ〈不動産投資の心得〉をお読みください。
2021年、突発性難聴を患い耳鳴りと共存。※同じ境遇の方、相談承ります
>プロフィール『帆足太一のルーツ』
>メディア等掲載実績