この記事はインドにいくときの途中のまめ知識で、福岡空港以外のところから行く人にはあまり関係ないかも。
福岡からインドへは直通がないんです。
なので福岡空港からは、韓国の仁川空港を経由(トランジット)していきます。
そういうルートのせいだと思いますが、福岡発の便からほとんどが韓国の方に囲まれてインドまでいきます。
トランジットの仁川空港、第2ターミナルにて
目的のゲートまで数分以上はあるきますが、トランジットに1時間くらいあったので空港ラウンジで休憩をめざす。
よく覚えていませんが、最初にみつけたこのラウンジではダイナースクラブがつかえませんでした。
悲しみの自撮り。
アメックスは使えるはずなのに、つかえず。
これあとで気づいたんですが。ICチップのあるタイプのカード出さないとだめですね。
前回海外旅行したときはICチップのないタイプでもサインしたら入れましたが、今回の旅行ではICがあるカードの前提で暗証番号しか受け付けないかサインでもいいよのどちらかでした。
すこし探索して、別のラウンジ発見。

ここならダイナースでは入れる・・・!
こちらのLounge.Lで休憩することに。

デザート類もばっちり。
Wi-Fiもさくさく。
USBポートも席ごとについていたありましたね。
右往左往したせいで、結局ゆっくりはできませんでした。
ご利用は計画的に。
プラチナカードかプライオリティ・パスがあれば結構入れる場所が多いイメージの仁川空港。
ポイントもたまりやすいので、海外に行く機会が年に回以上でもある人はカードを持っててもいいんじゃないでしょうか。
お知らせ
会員になるとすべての記事が無料で読める!
○ブログ会員について
【オンラインサロン】
収益不動産業界の健全な発展と、投資家同士の交流を主な目的としています。月額1,000円で不動産情報の先行公開、融資情報も配信しています。興味のある方はコチラ↓。
SOSOGooインベスト研究所
【物件情報メルマガ】
物件情報配信をご希望の方はこちら
【帆足関連の各種サービス】
○株式会社SOSOGooホールディングスホームページ
○ソソグー不動産投資情報WEB
○収益不動産専門のソソグー不動産
○格安マンスリー運営・運営代行の『BORDERLESS』
○コストパフォーマンス×デザインの工事なら『ソソグーワークス』
○WEBで完結する清掃サービス『Fクラウド清掃管理』
○間借りマッチングサービス『MAGARI ICHIBA』
○飲食プラットフォームサービス『CURRRY MAFIA』
コメントを残す