不動産賃貸業も経営センスは必要
ちょうど、不動産業をやっていて私のお客さんでもある人から相談を受けた・・・いや、ダメ出しをしてしまった話です。 端的にかいつまむと 現金があまりない これは、使い込んでいるとかではありません。 理由があってある程度資金投…
ちょうど、不動産業をやっていて私のお客さんでもある人から相談を受けた・・・いや、ダメ出しをしてしまった話です。 端的にかいつまむと 現金があまりない これは、使い込んでいるとかではありません。 理由があってある程度資金投…
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
今回は、売主の悪巧みパターンです。 中古物件(特に築古)は、可能性は低いものの相応にトラブルの可能性が潜在しています。 今回は、ペットを飼っていないはずの物件で、賃貸借契約書のペット不可。 売主が「ペットを飼っていいと黙…
健美家で興味深い記事が書かれていました。 不動産会社に騙されてしまったストーリーです。 銀行がグルというのは、詐欺ではなくオーバーローン(二十契約)だけであり、詐欺の片棒をになっているわけではないと思うので、利用しておき…
先日、売りに預かったばかりの売り戸建て。 早速現地を確認してきました。 ちょうどGWの大型連休の真っ只中に見に行ってきたんですけれど、渋滞のことをすっかり忘れて高速道路がいつもの2倍以上の時間がかかりました。泣 さて、戸…
不動産ってやっぱり、不動産である以上は、一定のものを奪い合っている感が強く、やっぱり新しく生み出す仕事をしたいなぁ(アパート建設は例外)と思う今日この頃です。 さて、それはさておき当社の主力とも言えるこの築古再生事業です…
世間はGW真っ只中ですが、私はマイペースに仕事をしています。 旅行に行くにしてもどこにいくにしても、私は日・祝日ではなく平日派ですが、みんなが休んでいるところを働き、新しい売り物件を頂いてきました。 今回の売り預かり物件…
アメリカの不動産投資の多くが築古で、それを富裕層の日本人も購入する理由でもあります。 多少不動産のことを調べれば分かる話ですが、築古の不動産を扱っている不動産会社しかあまりこういう話に踏み込まないので、簡単に書いておこう…
もう7年以上くらいになるお客さんから食事に誘って頂いていってきました。 この方はお客さんの中でも学ぶところがとても多くかなり尊敬している人なんですけれど、不動産を通じたファイナンシャルプランや経営周りのことは基本的に私に…
大和ハウスの物件を取り扱うことになって、契約直前に事件が生じました。 また融資が厳しくなりますね皆さん。ちょうど、昨日大和ハウスの物件の融資を申し込んだところです^^ 大和ハウス、2千棟で建築基準満たさず 耐火安全性など…