一週間で退職した人から訴訟をされています。
この売り手市場の中で、中小企業で採用していく中では、どうしても変な人がでてきます。私が拡大路線で進んでいる限り、人を信じることは必須であり、規模拡大を行うベンチャーがゆえのジレンマです。 さて、今回は先日も少し書いては…
この売り手市場の中で、中小企業で採用していく中では、どうしても変な人がでてきます。私が拡大路線で進んでいる限り、人を信じることは必須であり、規模拡大を行うベンチャーがゆえのジレンマです。 さて、今回は先日も少し書いては…
フルコミットできないのもあって、遅いな、と思われる部分もあるかもしれませんが、実録ということで中心部ですら不動産投資の入居がつくか不安、という方にも公開していきたいと思います。 まだ購入まで至っていないんですが、地方はあ…
先日のブログオーナーがとるべき行動と管理会社に求めたいものはアセットマネジメントの続きです。 結局なにがいいたいのかと言うと、多くの兼業オーナーにとって欲しいのは、自分の代わりの気持ちで寄り添う、あるいはオーナーの状況に…
これは某企業調査会社から、データを押し売りされたものの、何かしら得るものがあったのかもしれない、という少しふわふわした話です。 この調査会社はなかなかどうして営業マンの集まりなので(そりゃ調査してそのデータを売りさばく集…
『築古と地方の優位性について』 『築古と地方の優位性について②』 さて、今回は、築古は市場原理としてのアドバンテージ、ダークホース投資家が儲かっている理由の大きな理由を書きたいと思います。 築古・地方ともにあるメリット …
以前からもあった話なんですが、事実上、大半の人が解約を選ばないような契約内容になっている会社が散見されるという話。 最近でやるせない解約時のペナルティを2つご紹介したいと思います。 ひとつ目は、まるで携帯電話の如く、「3…
今回のブログでは、理解の範疇を超えて安くなったときに、それが結果的に収益不動産の価値を低下するということを伝えたいと思います。 うちは、不動産運用のコンサルティングとしての立ち位置がメインですので、顧客の資産を拡大してい…
確定申告などの経営の相談を受ける(あくまでも、税務相談ではない!)立場から、相変わらず書くて申告も自分でやっています。 私自身は誰に相談するわけでもなくパソコンを使ってウェブシステム上で作ってしまいます。 使っているのは…
今回は、飲食事業(カレー)をはじめて一ヶ月以上がたったので、簡単に状況を書きたいと思います。 週に2,3日の営業で1,2週間くらいオープンできないインフルエンザトラブルがあったので、このブログ記事が公開されている時点で、…
『築古と地方の優位性について』のつづきです。 郊外の単身用でも実際に満室な物件というのは少なくありません。 人口が増えていない(もしくはやや減っている)のに、新築が乱立されているエリアよりも安定することもあるわけですね。…