管理会社変更による金額差が出せるように簡単なシュミレーションを作りました。
簡単なもので、積み重ねがいかに大きいかを知ってもらうために担当者が簡単に管理変更メリットの金銭的な説明ができるようにした簡易的なものですけれど、数字にすると結構大きいです。 ひそかな企業努力の範囲だとコストメリット・デメ…
簡単なもので、積み重ねがいかに大きいかを知ってもらうために担当者が簡単に管理変更メリットの金銭的な説明ができるようにした簡易的なものですけれど、数字にすると結構大きいです。 ひそかな企業努力の範囲だとコストメリット・デメ…
いい不動産会社をみつけるというタイトルにするか迷ったんですが、性格や求めることによっていいかどうかは違うので不動産投資をする上で、ポイントに限定して書きます。 大家さんのタイプを不動産管理会社の社長が分類してみた。 不動…
不動産屋にだまされる、という人が多いですが、ちょっとまってくれい! 少なくとも不動産投資をしようと思ってググってたら騙されることはないはずで、このブログまでたどり着いた方ならまず失敗することはないでしょう。 ちなみに、ち…
あまり年末が忙しいような仕事をしていないのですが、今年はいまだかつてないほど忙しくなっています。 ありがたいことに、こういう景気の中でもうちのスタンスを気に入って頼ってくださるお客さんや、うちの案件だからということで頑張…
今年も残すところあとわずかになってきました。 来年こそは…と思わないように目の前を楽しんでいきましょう。 消費税増税時の注意点 不動産売却時の注意 売却時は課税業者(消費税を納める義務のある売主)以外は、気にすることはあ…
12月24日、明日は私の誕生日です。 クリスマスの夜は毎年男と飲むのが定例化している、男帆足です。 不動産投資の売買情報はたくさん入ってきます。でも、とっても割高な物件ばかりです。 ちょうどこのブログ記事を書いている日は…
なぜ買収されたのか、これは法的根拠のない私の憶測です。 アベノミクス途中、プレストサービスの勢いはすごく伸びていた背景だと思いますが、時代の波に乗りすぎたというのが大きいのかもしれません。 売買だけでなくもともと伸びる前…
口コミ数が多いwその理由・・・ 一部は、本当に迷惑をかけたこともあるものや、ほぼ心当たりのない仲介業者の問題であるもの、精神病の生活保護者が書いたものなど多数のクチコミが満載です。ご興味ある方は、どうぞググってみて下さい…
昨日投稿した、結婚式でおきたことを書いたブログ記事のつづきで、今度は世間話です。 結婚式での有名人への一方的な写真撮影依頼はよろしくない。 友人の結婚式では、同窓会感覚でよくお互いの仕事の話しになります。今回は、理学療法…
会社の改革すらまだまだこれから、でも課題は毎日のように頭におちてきます。そんな課題のひとつの入居者に対するリスクヘッジ=健全な賃貸業界の形成です。 一般社団法人の形態でやろうと思っていて、というか自社内ではすでに動いてい…